皆さんマツダ3を日々愛でていますでしょうか?私は愛車マツダ3の写真をたくさん撮ったり、何かいいアイテムやパーツがないか日々探しています笑
今回は、そんなマツダ3のスマホホルダーについて2種類購入した私がレビューと紹介をしていこうと思います!内装が高級感あるだけに中々合うものを探すのが難しかったです汗
1.マツダ3の内装に合いそうなスマホホルダーについて考える

マツダ3は、とても高級感のある内装をしていますよね。しかし、それが故に景観を壊さずになおかつ機能性のあるスマホホルダーという幅が狭い中で、どんなものがいいのか?を考えた時、大きく分けて、2つほど案が浮かびました。
1つ目:色などが内装に合っている色合いで、大きくないもの
2つ目:マグネット式のもの。
後者は小さいものになるかと思うので、前者の大きくないものはクリアしている。この2つのスマホホルダーを実際購入し、使用感やお互いによかったところ悪かったところということを記事にまとめてみました。
2.実際に購入したスマホホルダーまとめ
1.Naphy 車載ホルダー:使用時以外の幅を取らない!色も豊富で見た目良し!


1つ目ですが、こちらはよくある開閉式タイプのスマホホルダーです。
メリット
まずこちらは、開閉式のよくあるスマホホルダーなのですが、使用していないときのコンパクトさがとてもよかったです!色も何種類かあり、私は内装がバーガンディーだったので、赤色のものを選びました。エアコンの部分に刺して使うタイプですが、マツダ3のエアコン口はデザイン性を重視された設計がされているため、開口部が少し狭いですが、そこもなんなくクリアしてつけることができました!
大きさに関しましても、私のスマホはGalaxy S22 Ultraですが、なんなく入りましたので、ほとんどのスマホが大丈夫だと思います!
デメリット
あんまりないのですが、やや挟む部分が堅すぎる?気がします。しかし、がっちり固定するという意味ではそっちの方がいいのかもしれませんね笑
あとは分厚いカバーを付けていると装着できないという点ですね。当時、私はほぼむき出しで使っていたので、なにも問題はありませんでしたが、カバーを付けている方は注意が必要かもしれません!
まとめ
いい点悪い点をお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか?
どんなスマホを使っているのかや、デザイン性などで決めるのが一番だと思いますが、こちらは色のバリエーションやコンパクトでなおかつ安定した固定感がとてもいいと思いました!コスパもとてもいいものだったので、これを機に検討してみてはいかがでしょうか?
2.Syncwire マグネット式 車載 スマートフォンホルダー:かなり小型!見た目のメタリック感がかっこいい


2つ目ですが、こちらも形としては、よくあるマグネットタイプのスマホホルダーです。
メリット
まず、デザイン性がとてもよかったです!メタリックな見た目をしていて、高級感もありずっしりとしています!実際取り付けてみて、マグネット式は初めて購入してみたのですが、相当悪路か乱暴に走っていない限りは、落ちることはないかなと思います笑
正直、デザイン性や高級感に関しては、こちらの方が気に入っています!
デメリット
マグネット式になるので、何かカバーを付けマグネット対応をしなければならないという点ですね。一応付属で鉄板のようなものがついていたのですが、さすがに見た目が悪いので、私は取り付けていません…。しかし、付属でマグネットリングが売っているのですが、そちらもとても見た目がいいので、そちらを購入して取り付けました!
まとめ
如何でしたでしょう?マグネット式は、私自身も初めて使用してみましたが、固定感もとても良く、とても満足しております!付属品でスマホにつけるマグネットも同時に購入しましたので、コストとしては、一つ目よりかかってしまいましたが、リング付きも初で個人的にはこれを機にデビューしてみようと思い、購入してみました笑
リング付きを初めての方は、これを機にデビューしてみてはいかがでしょうか?
3.比較してみて
どちらもいい点、悪い点はありますが、デザイン性の一点で考えればどちらもかっこいいし、マツダ3にあっているかと思います!両方ともしばらく使って、今はマグネットの方を使用しているのですが、正直戻してみようかなと考えているほどには両方とも気に入っている商品ですね笑
スマホホルダーは、自分の使用用途やスマホのことを考えて、最適なものを選びましょう!
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!