お茶マイスターである私のおすすめお茶5選

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

皆さん毎日おいしいお茶は飲んでいますか?私は何よりもお茶を飲んでいたりします!そんなお茶マイスターである私が、お気に入りのお茶を厳選し選び抜きました!お茶って全部同じじゃないの?飲めればなんでもいいと考えている方必見!お茶の良さをお伝えし、明日からあなたもお茶マイスターになりましょう!この記事では、お茶選びのポイント、魅力、おいしいお茶5選をご紹介いたします!

1.お茶の味と魅力

1.お茶の魅力

お茶は、単に飲み物としての側面だけではなく、文化、癒し、健康、そして人と人をつなぐ力にも広がっています。繊細な香り、ほろ苦い味わいや甘味、品種や製品ごとに様々な味わいがり、とても楽しみながら飲むことができます!また、リラックス効果、健康効果、大げさかもしれませんが、日本の文化というものも感じることができるとても素晴らしい飲み物です!

2.お茶を飲む必要性とメリット

前述した内容と少しかぶってしまいますが、何よりも健康効果やリラックス効果!さらには、豊富な味わいを楽しむことのできる種類の多さです!カフェインやテアニンの働きで、心を落ち着かせたり集中力を高めたりできたり、抗酸化作用(カテキン)、脂肪燃焼促進、免疫力アップ、美肌効果などが注目されているため、生きていく上でとても役に立つ効果がたくさんあります!

3.お茶選びの個人的なポイント

お茶を選ぶ際は、コスト味わい、そしてデザイ種類別の効果を重要視しています。ブランドや品種によっては舌に合わないこともあるため、お茶の味や効果などを特に気にして購入することをおすすめします。また、個体差もありますが、コストと味を天秤にかけて、一番自分に合うおいしいお茶を選ぶということがとても重要になってくると思います!

2.個人的おいしいお茶おすすめ5選

1.サントリー 胡麻麦茶胡麻のいい香りや風味!血圧高めな方にもおすすめ!

一つ目は麦茶ベースのごまぷちぺどと言う成分が入ったサントリーさんの胡麻麦茶です!血圧を下げる効果もあり、特定保健用食品としても認可されているお茶になります!味は苦みがとても少なく、胡麻の香ばしさを感じながらとても飲みやすくおいしいお茶となっております。また、カフェインも入っていないので、夜寝る前や妊娠中の方でも安心して飲めるかなと思います!少しコスパが悪い面もありますが、クセが少なく、毎日飲んでも飽きにくく、味がやさしく食事中にもぴったりのお茶かと思います!

2.コカ・コーラやかんの麦茶:とにかく飲みやすい!水分補給にぴったり!

二つ目はコカ・コーラさんのやかんの麦茶です!こちらはとにかく飲みやすく、コスパもとてもいいゴクゴク飲みたい方におすすめのお茶になります。麦茶ならではの香ばしさや甘味があり、とくにこのやかんのお茶は、高温煮出し製法によるやかんで煮出したような深い味わいを実現しており、カフェインも0さらには大麦エキスを加え通常の麦茶よりも深みのある味わいになっていて、とてもおすすめです。私もゴクゴクいきたい時は、こちらのお茶を飲むことが多いです!

3.コカ・コーラ 綾鷹 濃い緑茶:通常綾鷹とは違う味わい!さらなるお茶の深みを感じたい方必見!

三つ目はコカ・コーラさんの綾鷹 濃い緑茶です!こちらは、通常の綾鷹よりもさらに深い味わいと香りを追及した緑茶飲料になります!綾鷹ブランドは、急須で入れたような本格的な味わいをもっとうに製作しているお茶ですが、通常の綾鷹よりも深みもあり、より本格的なまろやかさと渋みのある味わいを再現しています!個人差はありますが、苦いと感じる方もいるかもしれません。ですが、飲んでいくうちにどんどん癖になり飲みやすくなっていくとても不思議なお茶になります笑
緑茶の深い味わいを好む方におすすめのお茶になります!

4.伊藤園 お~いお茶世界初のペットボトル入り緑茶!

四つ目は伊藤園さんのお~い茶です!こちらは世界初のペットボトル入り緑茶として発売されて以来、日本国内外で高い人気を誇る緑茶ブランドです。​「本物のおいしいを、茶畑から。」をコンセプトに、作られたお茶で、昔から愛されています。まさにお茶の味といえばこれが浮かんでくるのではないでしょうか?そのくらい日本人の中では親しみもあり、飲みやすく香り高く、まろやかで味わい深い定番の緑茶となっています。苦すぎない安定的なお茶をお好みのあなたにおすすめのお茶です。

5.コカ・コーラ 爽健美茶:まさに王道!長く愛されてきたお茶!

五つ目はまたもやコカ・コーラさんの爽健美茶です!見たことない人はいないのではないかと感じる、まさにロングセラーなお茶です。13種類の植物素材をブレンドしており、ハトムギ、玄米、大麦、どくだみ、はぶ茶、チコリー、麦芽、月見草、ナンバンキビ、オオムギ若葉、明日葉、杜仲葉、ヨモギなど、自然由来の素材を使用したやさしい味わいが特徴です!カフェインも含まれておらず、時と場合を考えずに飲むことができ、素材の風味を生かした苦みも少ないすっくりとした味わいで飲むことができるお茶になっております!自然素材の恵みを活かしたすっきりとした味わいと、カフェインゼロの安心感で、日常のさまざまなシーンで楽しめるブレンド茶です。

3.まとめ

知らないお茶はありましたでしょうか?様々なお茶を飲み続けてきた私がですが、子供のころはお茶があまり好きではありませんでした。しかし、大人になってからこそわかるお茶の味わい、深みがわかるようになり、今では毎日のように様々なお茶を飲んでいます!ぜひ、皆さんもお気に入りのお茶を見つけることができるといいなと思っております!これからも新しいお茶など発見しましたら、どんどんご紹介していきますので、楽しみにしていてください!ぜひ、明日から健康的なお茶ライフを送ってお茶マスターになりましょう!それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*